
布の可能性を広げる樹脂加工
樹脂加工とは、布に樹脂を染み込ませることで、布に新たな特性を付加する技術のことです。この技術は私たちの生活に欠かせないもので、身の回りの様々な布製品に利用されています。
例えば、雨の日に活躍する雨傘を思い浮かべてみてください。雨傘の表面に水が玉のように転がり落ちていくのは、樹脂加工による撥水効果のおかげです。また、朝日に照らされた美しいひだ飾りのカーテンが、その形を一日中保っていられるのも、樹脂加工によって形状記憶の機能が加えられているからです。
さらに、ワイシャツのアイロン掛けの手間を省いてくれるのも、樹脂加工の賜物です。樹脂加工によって、ワイシャツにしわになりにくい特性が与えられ、朝の忙しい時間を短縮することができます。
このように、樹脂加工は布本来の柔らかな肌触りや風合いを損なうことなく、様々な機能性を加えることができます。そのため、衣料品だけでなく、ソファやクッションカバーなどのインテリア用品、テーブルクロスなど、多種多様な用途に活用されています。
樹脂の種類は、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂など、様々な種類があり、布の種類や用途、目的とする機能に合わせて最適な樹脂が選ばれます。加工方法も、樹脂を塗布する方法や、樹脂に布を浸す方法など、いくつか種類があり、それぞれに適した方法が用いられます。
このように、樹脂の種類や加工方法を適切に選択することで、求められる機能をしっかりと付加することができ、多様なニーズに対応することが可能になります。樹脂加工は、布製品の可能性を広げる、重要な技術と言えるでしょう。